ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月29日

まだまだ日中は暖かいですが

 おいおいもう11月やぞ!
こんなに暖かくてええんか?と思っている方がほとんど
だと思いますが、やはり季節は移り変わっています。
少しずつですが確かに木々が色づき始めています。
  


Posted by fanetblog at 10:00Comments(1)日々日常。

2006年10月18日

朝陽の無い朝の写真も

 三重浜島町の今朝の様子です。海の幸に恵まれた
イセエビの町として有名なところです。
 旅館や民宿も沢山有り、京阪神の疲れたサラリーマンの
癒しの町として活気がありますよ。

  


Posted by fanetblog at 06:31Comments(0)日々日常。

2006年10月10日

少し前の事ですが…

 中秋の名月は雲の切れ間に垣間見れた程度でしたが、
翌日の朝の名月はキレイでしたよ。朝の月も良いもので
すよね。
  


Posted by fanetblog at 21:21Comments(1)日々日常。

2006年10月01日

秋晴れの中での釣り大会

 いや~秋晴れというキャンバスには、何でも似合い
ますよね。釣り大会、運動会、ハイキング、などなど。
この写真は昨日某所における釣り大会表彰風景です。
  


Posted by fanetblog at 09:47Comments(0)日々日常。

2006年09月26日

日曜日の写真ですが

 夏の夕陽と秋の夕陽ってやはり感じ方違います
よね。この写真は一昨日の夕陽なんですがなんとなく
物悲しいですよね。空気のせいか、人の気持ちのせいか、
気温のせいか、何でしょう???
  


Posted by fanetblog at 20:39Comments(0)日々日常。

2006年09月21日

やっぱり青空良いでしょ

 高い空
   青い空
     秋色の緑
         それを寛容する海

秋は特に青空が良いですね!ややしつこいか?
  


Posted by fanetblog at 07:17Comments(0)日々日常。

2006年09月20日

青空はやっぱり良い!

 何かこんなにすっきりした青空を見るのは本当に
久しぶりのように感じます。外回りをしているとやっぱり青空
が一番ですね。今日も一日思いっきり動けるぞ!何か良い
事があるんじゃないかな!嫌なことは青い空が全部吸い上
げてくれるぞ!てなてな感じになりますよね。

 でもこの青空もつかの間のようですね。10月にならないと
安定した天気は望めないのですかね。  


Posted by fanetblog at 06:42Comments(0)日々日常。

2006年09月07日

またまた

 天候が悪く、載せるべき画像がないのでまたまた
方言ネタです。【こぼれる】とは如何に???
 ところで方言とは江戸時代に幕府の隠密から藩の
秘密を守る為に考えられた暗号みたいなものと言わ
れていますが、それだけでないですよね。  


Posted by fanetblog at 19:46Comments(0)日々日常。

2006年09月07日

今もまだ雷が

 和歌山では昨晩から激しい雷雨で停電しました。
この画像は九時頃の国道42号線、御坊市付近。停電
の為信号も消えており、光っているのは車のライトのみ。

  


Posted by fanetblog at 00:40Comments(0)日々日常。

2006年09月06日

遠くにありて

 台風は遠くにありても気をつけないと…
あんな遠くにあるにも関わらず、このうねりは昨日の
ものです。やはりあのぐらいのクラスの台風になると
影響力は強いのですね。
 あまりの過剰反応もどうかとは思いますが、十分な
自己責任は重要ですね。
  


Posted by fanetblog at 07:09Comments(0)日々日常。

2006年09月03日

主役交代!

 今朝散歩していて気が付いたのですが、
蝉の声から虫の声に主役が交代していましたね。
ということで
  亀田から斉藤へ
  セリーグからパリーグへ
  ジーコからオシムへ(やや古い)
  小泉から安部へ
  北朝鮮からイランへ
  携帯業界は?
いや~変化の秋ですね。  


Posted by fanetblog at 09:46Comments(0)日々日常。

2006年08月25日

昨日の答

 「昨日オレのパソコンモジケテ何もでけへんかったわ」ってな
使い方を致します。つまり「こわれて」という意味です。この言葉
については語源は????です。

 皆さん残暑が予想以上に厳しいので体がモジケル事のないように
気を付けてください。  


Posted by fanetblog at 17:18Comments(1)日々日常。

2006年08月24日

久々の方言ネタ

 単刀直入に【モジケル】とは?
会話の流れで使われるとすぐに判るのですが、これだけ
ではなかなか判らないと思いますよ。  


Posted by fanetblog at 19:49Comments(0)日々日常。

2006年08月24日

コントラスト

 青空と清流と森林の澄んだ色が織り成すコントラスト。
心が洗われるようです。
 でも絵に描いたような風景に心を奪われて川の増水に
気が付かずにってな事にならないように注意、注意です
よ!鮎釣りの貴方、キャンプのファミリー。
  


Posted by fanetblog at 07:07Comments(0)日々日常。

2006年08月22日

ちょっと怠けていました。

 今日は三重鳥羽にあるトピアリー街道を紹介します。
どこから付いた名前か何を意味するのか判りませんが、
こんな名前が付けられています。ウマベガシを様々な
ものにカットしている木々が並んでいます。一つ一つが
何を表しているのかは皆さん考えてください。
  


Posted by fanetblog at 21:06Comments(0)日々日常。

2006年07月24日

どこまで離れれば

 目と本との間がどんどん、どんどん離れて行きます。
どこまで離れれば気が済むのでしょう?手の長さが勝つか
はたまたやはり文明の利器にお助け願うのか?ぼちぼち
結論を出さないと????

  


Posted by fanetblog at 20:21Comments(0)日々日常。

2006年07月13日

暑い夜には怖い話がつきもので

 皆さんよくご存知だとは思いますが、「髪の毛が伸びる
人形」があるのがこの淡島神社です。外には色々な不要に
なった人形が奉納されています。又パンティーを奉納する
習慣もある神社のようです。これは婦人病・安産・子供を授
かるご祈願のようですよ。一度如何ですか?

  


Posted by fanetblog at 19:57Comments(1)日々日常。

2006年06月26日

居る?在る?

 和歌山では居る事を「ある」、居ない事を「ない」って言うん
ですがどうなんでしょうね?というのは「ある」ってのは「在る」
なんでしょうが在宅とかいう言い方があるぐらいだから理屈と
してはこちらの方が正しいような気もするのですが如何ですか?
ある、ないを物というふうに思い込んでいるだけなのでは??
  


Posted by fanetblog at 20:30Comments(0)日々日常。

2006年06月15日

梅雨空が続きそうなので

 青空が恋しくなると思います。だから青空の下
でのこんな写真は如何でしょうか?

ところで皆さん「ヤニコウ」って意味は判りますか?
方言ネタナンバー2です。  


Posted by fanetblog at 18:23Comments(0)日々日常。

2006年05月16日

タンタカタンって

 今夜のお供は「タンタカタン」です。
たんたんたぬきじゃないですよ。鍛高譚です。
北海道白糠町特産のしそを使用した焼酎です。
今夜はそれをお友達に夜を過ごそうと思います。
じゃバイバイ
  


Posted by fanetblog at 22:10Comments(0)日々日常。